最近の水曜休みは、スポ小バレーボールの(おせっかい?)コーチで、釣るより合間に作ってる方が多い今日この頃
![]() 昨年の発展型を昨年モデルより良くしようと、ぼちぼち作ってます。 ![]() 「ザク」グリーンバック・アマゴ ![]() ペイントアイがちょっと流れちった(T T) ![]() ピンクバック・アマゴ ![]() 斑点が流れた(T^T) もう、今度からは斑点は入れましぇん・・・ ![]() 新顔 3個。 背中のバルサ感を強調しつつ、鱗をハッキリ目で。 なので、アルミテープです。 顔も新顔で。 ブログ仲間の方達の良いところをいただきつつオリジナリティを! ハンドメ感というかバルサ感を出したくてこんな感じに ![]() ![]() これは、この前完成の自分用カラー ![]() フラッシング弱めで、視認性重視。 アルミホイールを使ったのですが、鱗模様がほとんど消えちゃいましたね ![]() 奥の40mmは即入魂出来ました! このところ、ザンマイセルロを使ってます。 感想は、ドローッと粘度があるんですが、乾くと薄くて軽いです。 軽いって変な表現ですが、ホントに乾くと質量が少ない気がします。 強度も出ますね。 何とも言えない軽くて硬い気がしますよ ![]() 小平さん曰く、セルロの繊維量が多いんだそうです。 とにかく乾くのが早いです。 作業効率はアップします。 乾くのが早い代わりに白濁しやすいので、最後は磨いてます ![]() ![]() これは、塗装後に数回使ってますが、マイカパウダーを混ぜたセルロ。 すっごいほんのりパールが乗ります。 色流れは、とにかく最初から最後までザイマイならザンマイがいいです。 混ぜると破壊的です ![]() とにかく全部通す事です。 これも、小平さんから直アドバイスをいただきました。 色止めも慌てず行えば、上のアマゴみたいに上手くいきました ![]() 最近は良く交換もしていただいてるので、性能も見栄えもさらに良い物に出来るよに頑張りたいっすね ![]() 渓流ルアーのお勧めサイトがいっぱい(^ー^)ノ ![]() にほんブログ村 スキーのお勧めブログはこちらp(^_^)q ![]() にほんブログ村
by fujimuuu
| 2013-05-22 20:49
| クラフト
|
Comments(11)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
chunさん、おはようございます〜!
うわ〜、嬉しいです!また連絡します。 僕も泳ぎのいいやつで見栄えいいやつを選びます! といっても、見栄えはしれてますが・・・(汗)
Like
![]()
腰痛野郎さん、こんばんは!
セルロも流れますが、ウレタンも流れました。トホホ・・・ 新顔、気に入ってます。何個も同じように作れそうですし! 口開けも皆さんされてるし、自分らしさを探ってます。
zannmai いい感じですね。今のが切れたら試そうかな^-^
点はプロッキーかポスカが流れないですよ~
よまつべさん、ありがとうございます〜!
zannmaiセルロ、1回が薄付きです。 アイの掃除の時硬いので、そうなんだと思います。 軽いとしたらいいですよね。膜が軽くて硬ければ理想です(^ ^)/ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
バカッパヤさん、僕のような適当な姿勢でプロなんて、失礼極まり無いです(汗)
頑丈と言えば、最近0.45mmくらいのピアノ線に変えました。ワイヤーが強くなり過ぎたので、今度はテールだけスレッドをテーパー状に巻いてます。これでどうでしょうかね〜(^ ^) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
2018釣行記 クラフト How to ハンドメイド 2017 釣行記 2016 釣行記 2015 釣行記 2014 釣行記 2013 釣行記 2012 釣行記 2011 釣行記 スキー モータースポーツ トレッキング グルメ日記 最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 more... 検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||